新潟の米山県知事が辞任して

原発の再稼動がどうのこうの盛り上がってるけども、

ちょっと米山県知事かわいそうだなと思うところもある。

不倫したわけでもなければ相手だ未成年だったわけでもない。

お金を渡したことで売春って思われても仕方ないけど、

「ふざけんな!辞めて当然だ!」って頭ごなしに

言ってしまうのもちょっと違う気がする。

最近は少しでも不適切なことがあれば叩かれるし、

訴えるだ何だって話になってしまう。

確かに県知事の品位ってことを考えると

こういうことをしたってのは良い評価にはならないけど、

辞任の会見では受け答えもしっかりしてたし、

メディアがどうしても悪者にしたがってただけで

辞める必要はなかったんじゃないかなと思う。

税金だけど給料なんだから何に使ったって良いじゃんね。

横領してるわけじゃないんだから。

そしたら政治家は私生活まで真面目に生きなきゃいけないじゃん。

それはそれで良いか(笑)

新年度

2018年4月2日 日常
4月。新年度。

個人的には特に変わることはないから

いつも通り仕事をして1日が終わったけど、

朝一で新体制の発表があったり、

何より辞令をもらうと新年度が始まったなぁという気持ちになる。

新入社員なんかは緊張しまくっただろうなぁ。

懐かしい、初日社長の前で自己紹介するとき、

緊張で体温上がりまくりで暑いし噛み倒すし(笑)

まぁ新入社員の皆さん頑張ってくださいってことだけど、

最近は定年迎える層が結構いるから

毎年新卒入ってきて名前も顔も覚えられないっていうね。

少しでも仕事で関わりがあれば

話をする機会があるから覚えられるんだけど、

そういう後輩ばっかりじゃないからねー。

だからこそってことでもないんだけど、

ウチの課に異動してくる後輩なんかとは

仲良くしなければなーなんて思ったりする。

そういうのも縁だからね。

と言うことで新年度、昇給もしてもらってるし

現状維持にプラスαで頑張っていかないとな!
東アジア選手権のハリルジャパンメンバーが発表された。

今回は国際Aマッチデーではないから海外組が呼べないのと、
クラブW杯があるから浦和の選手も呼べない。

残されたJリーグの選抜メンバーで臨むことになるけど、
なかなかない機会だし、楽しみ。

初招集されたメンバーも多いし、
長い間召集がなかったメンバーの復帰も多い。

最近は新戦力が招集されても出番がないってこともあったから、
今回は海外組がいない分、かなりフレッシュなスタメンになるね。

もう来年はW杯イヤーだし、
今まで招集されてこなかったメンバーにとっては
アピールする最後の大会になる。

正直難しいとは思う。

海外組は常にレベルの高い環境でサッカーやってるから
その経験値の差は思ってるよりも大きいはず。

でも今回呼ばれてると言うことはチャンスはゼロではない。

多くの選手が活躍して優勝して、
監督の頭を悩ませてくれることを期待したい。

ようやく春本番

2017年4月17日 日常
気温が高い位置で安定してきて、
ようやく春本番だなーと感じる今日この頃。

まぁ昨日に関しては、半袖短パンで大丈夫なくらい
夏みたいな気温になったから、
もう春一瞬で終わったじゃんって思ったけどね(笑)

まぁ個人的には、寒いより暑いほうが良い。

暖かくなるとガーデニングとかやったりする人も多いし、
色々行動しやすくはなるけど、

こうやって暖かくなったと思ったら
桜はもう2割3割と散ってしまっていて、
花見ができないことはないけどちょっと残念な感じ。

本当、あっという間だね桜は。

でもこれから色んな花が咲いてくるだろうから、
桜だけじゃなくてね、たまには足を止めて
花をボーっと眺めてみるのも良いかもしれないな。

虫がいたら速攻逃げるけどね(笑)

過ごしやすい気温だからって、
ダラダラばっかりしないように気をつけよう。

年度代表馬

2017年1月11日 日常
去年の年度代表馬はキタサンブラック!

北島三郎オーナーの馬が、まさかここまで来るとは…

他にも大きなタイトルを多く獲ってる馬がいるから
票は割れたようなんだけど、
確かに去年はキタサンブラック旋風は巻き起こったよね。

もちろんGⅠを2つ勝ったのも大きいけど、
北島三郎さんが競馬場で「まつり」を歌う
ってのが毎回ニュースでも話題になって、
かなり世間に広く知れ渡ったと思う。

競馬を知らない人たちも少しは取り込んだんじゃない?

もうそれ目当てで競馬場行ってる人も多かったから、
負けても歌ってたもんね(笑)

まぁ競馬を盛り上げるのに大きく貢献したことは間違いない。

年末の有馬記念にはあと少しのところで負けちゃったけど、
実力があるのはもう間違いないから、
日本競馬会の悲願、凱旋門賞制覇を今年は狙ってもらいたい。

とりあえず北島三郎さん、おめでとう!

仕事中、中腰で作業が続いたりすると
仕事終わる頃には腰がガチガチで
動けなくなりそうになることが結構あったりする(笑)

そういう腰痛をリセットするために、
マットレスを買おうかななんて思ってるんだけど、

低反発マットレスだの高反発マットレスだの、
なんだか色々聞いたことあるけど、
それぞれどういうもんなのかよく知らないんだよね。

って言うことで、腰痛とマットレスの関係を
めずらしく(笑)真剣に調べてみたんだけど、
高反発マットレスの方が良いんだね~、耐圧分散かー。

確かに低反発じゃ沈み込んじゃって
良い姿勢が保てなさそうな感じはする。

まぁそういう色んなことを解説してくれてる、
腰痛マットレスのサイトを載せておこう。
http://xn--1-pfu3au2iudz982dymta.net/

最近出費が多いからなかなかマットレスとか手が出せないけど、
今使ってる布団、かなりヘタってるからな…

早めに対応しなければ。





車を買うにも

2014年3月6日 日常
もう消費税が8%にアップするまで、間もなくとなりました。

そろそろ車買い換えようかなぁと思ってるんだけど、なんだか厳しいなぁ。
もう増税前にっていうのは間に合わないし、
買ったとしても、その後にまた消費税が重くのしかかってくる。
まだ先だけど10%になっちゃうんだもんなぁ。

もう燃費良い車しか買えないよーっていう気持ちと、
燃費ではなくて、形、性能で選びたいっていう気持ちと、複雑だ…

まぁ車は大きな買い物だし、今乗ってる軽自動車があるから
急ぐ必要はないけど、かなり決断は難しいと思う。
もっと急ピッチでハイブリッド化が進んでくれれば良いんだけどね。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索