釣竿折れた
2013年12月28日買ってからまだ一度も使ってなかったマス用の釣り竿。
車の中に入っているのですが、洗車で中まできれいにしようと思ったので
中の物を取り出していて、その釣り竿を取り出そうとしたその時、
どこかに引っかかってしまって、そのまま強引に引っ張ったら
パキっといってしまいました。
そんなに高いもんじゃないけど、さすがに一回も使ってない竿だから
ものすごく悲しい…
釣りに詳しい先輩に聞いてみましたが、修復するのは
かなり難易度が高いらしい。
半分だけメーカーから買うなら新しいのを買った方が良いと。
使わずに捨ててしまうなんて、釣り竿君には申し訳ない事をしてしまった。
次は気をつけなければ。
車の中に入っているのですが、洗車で中まできれいにしようと思ったので
中の物を取り出していて、その釣り竿を取り出そうとしたその時、
どこかに引っかかってしまって、そのまま強引に引っ張ったら
パキっといってしまいました。
そんなに高いもんじゃないけど、さすがに一回も使ってない竿だから
ものすごく悲しい…
釣りに詳しい先輩に聞いてみましたが、修復するのは
かなり難易度が高いらしい。
半分だけメーカーから買うなら新しいのを買った方が良いと。
使わずに捨ててしまうなんて、釣り竿君には申し訳ない事をしてしまった。
次は気をつけなければ。
富士登山をしてみたい
2013年12月24日私はまだ富士山に登ったことがないのですが、
そろそろ一回くらい登ってみたいなと思っています。
しかし、世界遺産に登録されましたし、シーズン中は
行列で自分のペースで歩けないなんていう情報も聞いたことがあります。
それだったらもっと魅力的な山はたくさんあるので
わざわざ富士山にこだわらなくてもいいかな。
登山が好きな人間としては富士山なくして山は語れないみたいなところが
あるかもしれませんが、今は本当にブームの最中ですし、
もう少しほとぼりが冷めてからでも良いのかもしれません。
まず来年は鳳凰三山辺りを登って、北岳にも挑戦したいですね。
そろそろ一回くらい登ってみたいなと思っています。
しかし、世界遺産に登録されましたし、シーズン中は
行列で自分のペースで歩けないなんていう情報も聞いたことがあります。
それだったらもっと魅力的な山はたくさんあるので
わざわざ富士山にこだわらなくてもいいかな。
登山が好きな人間としては富士山なくして山は語れないみたいなところが
あるかもしれませんが、今は本当にブームの最中ですし、
もう少しほとぼりが冷めてからでも良いのかもしれません。
まず来年は鳳凰三山辺りを登って、北岳にも挑戦したいですね。
業務用スーパーに行った
2013年10月28日近所に業務用スーパーがあるんですよ。
でも量がすごく多いものしかないんだろうなあと思って行ったことなかったんですけど、この前近所の人に「普通のサイズのものも結構あるよ」って教えてもらったので試しに行ってみました。
確かに普通のサイズのものもありました!
いつも100円で買ってるレトルトのお粥が68円だったので何個か買いだめしちゃいました。
風邪ひいたとき用の非常食としていくつかストックしておきたいんですよね。
おかゆは自分で作って冷凍保存しておくこともあるんですけど、いつもあるって訳ではないのでこういうレトルトがあるととりあえず安心するというか。
あときのこミックスとか便利そうなものも結構あって買ってきちゃいました。
でも量がすごく多いものしかないんだろうなあと思って行ったことなかったんですけど、この前近所の人に「普通のサイズのものも結構あるよ」って教えてもらったので試しに行ってみました。
確かに普通のサイズのものもありました!
いつも100円で買ってるレトルトのお粥が68円だったので何個か買いだめしちゃいました。
風邪ひいたとき用の非常食としていくつかストックしておきたいんですよね。
おかゆは自分で作って冷凍保存しておくこともあるんですけど、いつもあるって訳ではないのでこういうレトルトがあるととりあえず安心するというか。
あときのこミックスとか便利そうなものも結構あって買ってきちゃいました。
話の長い先生
2013年10月26日新しく職場に移動になってきた上司のおじさんがいるんですけど、すっごく話が長いんですよ。
移動の挨拶もすごく長かったんです。
いい人ではあるんですけど、どうもスピーチみたいな場だと話が長くなっちゃうみたいなんですよねえ。
そういえば小学校でもすごい話の長い校長先生がいたことを思い出します。
朝礼とかでかなり長い話をしてて、あまりの長さに貧血で倒れちゃった子なんかも出るぐらいだったんですよ~。
寒い冬の朝なんかは耐えるのがめちゃくちゃきつかったです。
話は全然頭に入ってこなくて「早く終わらないかなあ」ってことばっかり考えてた気がします。
多分他の子も同じ気持ちだったはずです(笑)
今の学校でも朝礼ってあるんですかねえ。
移動の挨拶もすごく長かったんです。
いい人ではあるんですけど、どうもスピーチみたいな場だと話が長くなっちゃうみたいなんですよねえ。
そういえば小学校でもすごい話の長い校長先生がいたことを思い出します。
朝礼とかでかなり長い話をしてて、あまりの長さに貧血で倒れちゃった子なんかも出るぐらいだったんですよ~。
寒い冬の朝なんかは耐えるのがめちゃくちゃきつかったです。
話は全然頭に入ってこなくて「早く終わらないかなあ」ってことばっかり考えてた気がします。
多分他の子も同じ気持ちだったはずです(笑)
今の学校でも朝礼ってあるんですかねえ。